令和7年度 京都やましろ創業塾
『あなたの想いを形に、その形を実現してみませんか。』
創業予定者、事業後継者や第2創業者、創業後間もない方など対象に「京都やましろ創業塾」を開講いたします。
「経営」を行うための基礎知識やノウハウ等を実践的に勉強
する講座で、毎年多くの起業者を輩出しています。中小企業診断士と経営支援員が創業者の思いを形にし、その形を実現できるよう全面的に支援します。少しでも興味のある方は一緒に学びませんか!!ぜひご参加ください。
※本セミナーの修了者は京都府の開業・経営承継支援資金「創業(開業)型」の要件の1つを満たすことができます。
融資を受けるには、他の要件を満たす必要があります。
■受講者の声(※過年度受講者のアンケートより)
創業を目指す多くの受講生が、本セミナーを通じてさまざまな気づきと学びを得られたと好評をいただきました。その主な感想を以下にご紹介します。
- 創業に向けた実践的な準備ができた:創業までの流れを理解し、計画書を作成することで準備が具体化しました。
- 事業の方向性と目標が明確に:ターゲットや目標を整理し、ビジネスのゴールがより具体的になりました。
- 「数字」から見る経営の重要性を実感:売上や資金計画など「数字」の組み立てを学び、経営の基礎が身につきました。
- 異業種交流による刺激と人脈の広がり:年代や業種を超えた出会いが新鮮で、多くの学びと気づきがありました。
- プレゼンテーションを通じた自信の獲得:最終日の発表を通して、考えを形にし伝える力が養われました。
【日 時】 | 令和7年8月23日(土)、30日(土)、9月6日(土)、13日(土)、20日(土) いずれも9:30~16:30(休憩1時間) |
【場 所】 | 京田辺市商工会館 〒610-0334 京都府京田辺市田辺中央4-3-3 CIKビル 近鉄新田辺駅徒歩5分、JR京田辺駅徒歩3分 |
【講 師】 | 中小企業診断士 長元 耕司 氏(サポートツクルコンサルティング 代表) 日本政策金融公庫、京都信用保証協会、労働保険事務組合、事業引継ぎ支援センター |
【受講料】 | 6,000円(税込) |
【定 員】 | 15名(先着順) |
【カリキュラム】
<1日目> | 1.創業へのファーストステップ! ~創業の動機は?創業への意気込みは?創業への第一歩を踏み出そう!~ 2.創業テーマを決定しよう!~自己分析から、創業アイデアの源泉を探り、創業テーマを決定しよう!~ |
<2日目> | 3.対象顧客の実像に迫ろう!~「誰のために」その事業を行うのか?顧客の人物像に迫ろう!~ 4.顧客ニーズを探り、事業目的を明確にしよう! ~「何のために」その事業を行うのか?顧客ニーズを探ろう!~ |
<3日目> | 5.確保したい利益を計算しよう! ~毎月の生活に必要なお金をリアルに計算してみよう!~ 6.ビジネスモデルをつくろう! ~オペレーションとマーケティングの考察から、稼げる仕組みをつくろう!~ |
<4日目> | 7.利益計画を立てよう!~売上高と必要経費を見積り、確保できる利益を確認しよう!~ 8.資金計画を立てよう!~開業&運転資金を計算し、調達方法(自己資金?融資?等)を検討しよう!~ |
<5日目> | 9.融資と雇用について学ぼう! ~信用保証協会、日本政策金融公庫、労働保険事務組合、事業引継センター~ 10.創業計画発表会! ~熱い想いの詰まった創業計画をしっかり伝えよう!~ |
【申込】お申し込みについては、⑴~⑶より受け付けております。
(1)Googleフォーム(※Google chromeにてアクセスください。)よりご入力。
(2)お申込み用紙をダウンロード・必要事項をご記入の上、FAX(0774-62-3926)送信。
(3)メール(yamashirobsc@kyoto-fsci.or.jp)より以下の必要項目ご記載の上、ご送信。
① お名前、② 年齢、③ 性別、④ ご住所、⑤ 電話番号、⑥ メールアドレス、⑦ 開業予定日(開業済みの場合開業日)、⑧ 開業予定業種
【申込フォームリンク】京都やましろ創業塾 申込フォームリンク
【案内チラシ】こちらからダウンロード ⇒ R7創業塾チラシ
※画像をクリックしてPDFをダウンロードしていただけます。
◎その他
- 一部講義を欠席、途中退室された場合も受講料は返金いたしません。ご了承ください。
- 当セミナー申込時に頂いた個人情報は、本創業塾の参加者把握のために利用する他、今後、当センターが行う他事業等に関することに利用します。
- 本創業塾への申込みにあたり反社会的勢力である方、並びに営業行為を行う方の申込みはお断り致します。